
外階段を改修したお客様より古いトイレ工事のご依頼をいただきました。
和式タイプのトイレは長年使用されたこともあり、汚れや劣化が激しいものでした。
また、漏水もしておりました。

和式便器から洋式便器へ変更し、すっきり清潔感のあるトイレになりました。


削岩機を使って、まずは既存タイルの解体と撤去から工事が始まります。
粉々になったタイルを回収しながらの作業です。


【既存タイル後】
タイルの撤去が完了しました。
漏水していたため、地板をはずして給排水配管をやり直しします。


【床下地貼替え】
給排水配管の補修が終わったら、床下地で貼ります。
下地が完了してサイド面は白いパネルにて仕上げました。


【仕上げ、完了】
クッションフロアを貼り、トイレ床のリフォームが完了しました。
便器取り付け前に便器の土台となるパーツを取り付けました。
洋式タイプの便器を取り付けて引き渡しとなりました。
パネルとクッションフロアで汚れてもさっとふきとるだけのお掃除が簡単になりました。

和式トイレから洋式へ変更し、パネルを壁に追加でお掃除ラクラク
に関連するページ
に関連するページ